【施工例1】


一見きれいに見えますが、墓石の継ぎ目をぐるっと囲む黒い染み…これが「水あか」です。
お墓参りに行くたびに、たわしでこすって水洗いているのに綺麗にならない、というご相談が多いのです。
水あかは大気中のチリや埃などが紫外線により化学変化して固着したものです。
年に数回のお墓参りのときの掃除だけでは、長い年数を経て汚れが取りづらくなるのです。
みどりクリーニング社の技術と洗剤なら「水あかが豆腐になります」!!
頑固な水アカがつるっと綺麗に除去できますよ。
【施工例2】


故人が眠るお墓に除草剤をまいたりするのは禁物。
とはいえなかなかお墓参りに行けないと、雑草がすごいことに…
雑草は放置しておくと手の付けられない状態になりますよね。
定期的にお掃除するのが理想的ですが、雑草取りだけのご依頼でも可能です。
【施工例3】


【施工例4】


【施工例5】

